矢板南産業団地

東北自動車道矢板ICに直結、物流拠点に最適!
東北自動車道矢板IC直結の産業団地であり、関東地方から東北地方をカバーする製造業や物流の中継地点として適しています。
また、冬の降雪量がほとんどなく年間を通して安定した気候であり、付近には良好な住宅団地(つつじが丘ニュータウン)が整備されています。
【団地の強み】
1 高速IC直結の抜群の交通アクセス
2 充実した優遇制度
3 魅力的な分譲価格
4 良好な住環境
12街区、14街区ともに商談中です。
所在地 | 矢板市こぶし台 (矢板市ホームページ) |
---|---|
団地面積 | 77.2ha |
分譲面積 | 47.8ha(うち分譲中約1.42ha) |
用途地域 | 工業専用地域(1~6,14街区)、工業地域(7~9,12街区) (地区計画あり・矢板南産業団地地区計画、計画図) |
騒音規制 | 昼間:75db 朝夕:70db 夜間:60db(1~6,14街区) 昼間:70db 朝夕:65db 夜間:60db(7~9,12街区) |
建築基準 | 建ぺい率60%、容積率200% |
用水 | 矢板市上水道(矢板市の助成あり) 工業用水 上限100円/m3(矢板市の助成あり) |
排水 | 各企業で個別処理後、専用排水管へ放流 |
電力 | 高圧電力(6kV) 特別高圧電力(66kV)引込可能 |
ガス | LNG(液化天然ガス)供給可能 |
通信 | 光ケーブルあり |
資料 | 矢板南産業団地分譲のご案内(PDF) パンフレット(PDF) |
区画図
団地区画図

工場用地をクリックすると区画詳細をご覧いただけます。
街区 | 区画面積 | 分譲価格 | |
---|---|---|---|
ha | 坪 | ||
12街区 (商談中) |
0.47ha | 約1,421坪 | 9,800円/m2 (約32,340円/坪) |
14街区 (商談中) |
0.95ha | 約2,873坪 | 10,400円/m2 (約34,320円/坪) |
街区 | 企業名 | 街区 | 企業名 |
---|---|---|---|
1街区 | SBエナジー(株)様 (ソフトバンク矢板ソーラーパーク) |
5街区 (5-1) (5-2) |
(株)カインズ様 |
2街区 (2-1) |
(株)壱番屋様 | 5街区 (5-3) |
三上化学製鎖(株)様 |
2街区 (2-2) |
福山通運(株)様 | 6街区 (6-2) |
西部運輸(株)様 |
2街区 (2-3) |
全国農業協同組合連合会様 (JA全農とちぎ) |
6街区 (6-1、 6-3) |
東色ピグメント(株)様 |
3街区 (3-1) |
(同)クリスタル・クリア・ソーラー様 (シャープ矢板太陽光発電所) |
6街区 (6-4、 6-5) |
(株)ホーエー様 |
3街区 (3-2) |
(株)ハナツカコンストラクション様 | 7街区 (7-1) |
(株)富士精工様 |
4街区 (4-1) |
(株)壮関様 | 8街区 | (株)高野商運様 |
4街区 (4-2) |
ヤマコ総合物流(株)様 | 9街区 | (株)トチギテック様 |
4街区 (4-3) |
小出鋼管(株)様 |
交通アクセス
【お車をご利用の場合】
※ルート表示は、実際の経路と異なる場合がありますので、参考情報としてご利用ください。
※所要時間は曜日、時刻により異なりますので、参考情報としてご利用ください。
優遇措置
県 |
1 栃木県企業立地・集積促進補助金 |
---|---|
矢板市 |
1 用地取得奨励金 |
労働力
栃木県北部に位置する矢板市は、通勤1時間以内の市町の労働力(人口526,275人)を確保することが可能です。
矢板南産業団地周辺は、栃木県内初の科学技術専門校である宇都宮工業高校のほか、矢板高校、那須清峰高校等の工業系学科のある高校が多数存在し、若くて優秀な労働者を採用することができます。
① | 宇都宮工業高等学校 |
② | 宇都宮白楊高等学校 |
③ | 作新学院高等学校 |
④ | 矢板高等学校 |
⑤ | 那須清峰高等学校 |
⑥ | 県央産業技術専門校 |
近隣市町の地図
市町名 | 人口(人) |
---|---|
宇都宮市 | 321,744 |
那須塩原市 | 70,836 |
大田原市 | 41,644 |
さくら市 | 26,367 |
矢板市 | 18,365 |
那須烏山市 | 14,213 |
高根沢町 | 18,635 |
那珂川町 | 8,580 |
塩谷町 | 5,891 |
合計 | 526,275 |
令和2(2020)年1月1日 住民基本台帳人口
矢板市はこんな街
